みまもり福祉研究所が目指すもの

私たちが、あなたの事業を絶対に潰させないと約束する理由

みまもり福祉研究所は、単なるコンサルティング会社ではありません。
私たちが提供するのは、15年間の黒字経営と、事業の成功と失敗の全てから得た『生きた知恵』です。

私たちの使命は、高品質なサービスを提供したいと願う事業者の皆様を、攻めと守りの両面から支え、その志を確固たる成功へと導くこと。
そして、その先にある、すべての人が安心して暮らせる社会の実現です。

会社名みまもり福祉研究所
所 長濱田 健士
創 立2024年6月
事業内容みまもり福祉コンサルティング事業
みまもり福祉研究所は、福祉事業に従事する事業者向けに総合的なコンサルティングサービスを提供しています。私たちの使命は、福祉サービスの質を向上させ、より多くの人々に安心と快適な生活を提供する。
主な業務– みまもり福祉事業の立ち上げ支援
– 同 運営コンサルティング
– 同 マーケティング戦略の策定
– 同 人材育成および研修プログラム
– 同 法規制対応のサポート
– 同 福祉サービスの質向上に関するアドバイス
サービス対象高齢者福祉他その他、福祉関連事業全般
ミッション福祉事業者が高品質なサービスを提供できるよう支援することです。専門的な知識と経験を活かし、事業運営の効率化と法令順守をサポートします。
ビジョンみまもり福祉研究所は、福祉事業の発展と地域社会の福祉向上を目指します。すべての人が安心して暮らせる社会を実現するために、革新的なソリューションと質の高いコンサルティングサービスを提供し続けます
所 在 地〒510-0237
三重県鈴鹿市江島町1231-503
電話番号080-6389-2698
所長紹介

私の原点は18歳の時、働きながら夜間大学で法律と経済を学んだ経験にあります。ここで培われた「逆境でも諦めない粘り強さ」が、私の全ての礎です。

卒業後は建設団体に勤務し、単なる運営者ではなく「仕組みの構築者」として、約8000名もの組合員のための会費口座振替システムを全国に先駆けて開発・導入するなど、組織の根幹を支える実務を徹底的に叩き込まれました。

47歳で社会の“痛み”を目の当たりにしたことを機に、終活支援事業「日本ライム協会」を設立。事業は全国19拠点にまで拡大し、15年間の黒字経営を達成しました。

しかしその成功の頂点で、外部からの理不尽な圧力により事業は破綻。私自身も潔白にも関わらず捜査の対象となりましたが、徹底的な捜査の結果、無実と事業の健全性は完全に証明されました。

この経験から得た確信は、「正しいだけでは、大切なものは守れない」という事実。そして、事業を守り抜くために本当に必要なのは、あらゆる理不尽から組織を守る「鉄壁のリスク管理」なのだということです。

だからこそ、私がお渡しするのは単なるマニュアルではありません。ゼロから事業を成功させる「攻めの経営戦略」と、全てを失う苦しみから得た「守りのリスク管理」。この両輪で、あなたの志を絶対に潰させないと、私の人生の全てをかけてお約束します。